東和仁寿会では、東和町内で2か所の通所介護事業所を運営しております。
- 東和荘指定通所介護事業所 (東和荘と同じ敷地内にあります)
- きぬかわデイサービスセンター (小山田公民館のとなりにあります)
デイサービスセンターについて
要支援および要介護の高齢者が日帰りでレクリエーションや生活介護サービスを受けながら、人とのふれあいを通じて楽しんでいただくサービスです。デイサービスセンターに通所していただくことにより、食事、入浴、機能訓練、レクリエーションなどを提供いたします。利用にかかる経費としては、介護保険における介護福祉施設サービス費(利用者負担分)、食費の自己負担があります。
デイサービスセンターの一日
- 8:30~ ご自宅までお迎えにあがります
- 9:30~ 体調チェック、血圧測定など
- 10:30~ 午前組の入浴、運動などレクリエーション
- 12:00~ 昼食~昼寝でリラックス
- 14:00~ 午後組の入浴、運動などレクリエーション
- 15:30~ おやつタイム
- 16:00~ ご自宅までお送りします
東和荘デイサービスセンター指定通所介護事業所
インフォメーション
- 定員 30名
- 営業時間 8時30分~17時30分
- 休日 日曜日、年末年始
- 住所 岩手県花巻市東和町東晴山7区13番地
- 電話番号 0198-44-3050
利用料金 (1割負担の場合)
●東和荘デイの料金自動計算ページを開く
介護
種別 | 金額 | |
基本料金 | 要介護1 (6~7時間利用) | 575円/日 |
要介護2 (6~7時間利用) | 679円/日 | |
要介護3 (6~7時間利用) | 784円/日 | |
要介護4 (6~7時間利用) | 888円/日 | |
要介護5 (6~7時間利用) | 993円/日 | |
算定加算 | 入浴介助加算 | 50円/日 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ | 18円/日 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×5.9% | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×1.2% | |
中重度ケア体制加算 | 45円/日 | |
食材費 | 500円/食 | |
送迎を行わない場合の減算 | 47円/片道 |
※新型コロナウイルス感染症に伴う特例について
令和2年6月より、厚生労働省の特例取扱に関する通知を受け、ご利用者のご同意のうえ、以下の計算方法で料金を頂くこととなりました。
・1か月のサービス提供回数を3で割って、小数点以下を切り上げた回数(最大4回)について、従来の提供時間区分に対して「2区分上の料金」でのご請求となります。
これまでの取り扱い | 同意以降の取り扱い ※最大で月4回まで (8-9時間の料金) |
|||||||||
介護度 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6-7時間 | 575円 | 679円 | 784円 | 888円 | 993円 | 659円 | 779円 | 902円 | 1,026円 | 1,150円 |
・その他加算につきましては、従来通りで変更ございませんが、各処遇改善加算の計算は上記部分も対象となります。
予防
種別 | 要支援1 | 要支援2 |
介護予防サービス費 | 1回あたり380円 但し月4回を超える場合 1,655円/月 |
1回あたり391円 但し月8回を超える場合 3,393円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ | 72円/月 | 144円/月 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×5.9% | 所定単位数×5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×1.2% | 所定単位数×1.2% |
食材費 | 500円/食 | 500円/食 |
きぬかわデイサービスセンター
インフォメーション
- 平成28年4月より地域密着型通所介護事業所になりました
- 定員 18名
- 営業時間 8時30分~17時30分
- 休日 土曜日、日曜日、年末年始
- 住所 岩手県花巻市東和町前田1区257番地
- 電話番号 0198-43-1720
利用料金 (1割負担の場合)
●きぬかわデイの料金自動計算ページを開く
介護
種別 | 金額 | |
基本料金 | 要介護1 (6~7時間利用) | 666円/日 |
要介護2 (6~7時間利用) | 786円/日 | |
要介護3 (6~7時間利用) | 908円/日 | |
要介護4 (6~7時間利用) | 1,0209円/日 | |
要介護5 (6~7時間利用) | 1,150円/日 | |
算定加算 | 入浴介助加算 | 50円/日 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ | 18円/日 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×5.9% | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×1.2% | |
食材費 | 500円/食 | |
送迎を行い場合の減算 | 47円/片道 |
※新型コロナウイルス感染症に伴う特例について
令和2年6月より、厚生労働省の特例取扱に関する通知を受け、ご利用者のご同意のうえ、以下の計算方法で料金を頂くこととなりました。
・1か月のサービス提供回数を3で割って、小数点以下を切り上げた回数(最大4回)について、従来の提供時間区分に対して「2区分上の料金」でのご請求となります。
これまでの取り扱い | 同意以降の取り扱い ※最大で月4回まで (8-9時間の料金) |
|||||||||
介護度 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6-7時間 | 666円 | 786円 | 908円 | 1,029円 | 1,150円 | 768円 | 908円 | 1,052円 | 1,197円 | 1,339円 |
・その他加算につきましては、従来通りで変更ございませんが、各処遇改善加算の計算は上記部分も対象となります。
予防
種別 | 要支援1 | 要支援2 |
介護予防サービス費 | 1回あたり380円 但し月4回を超える場合 1,655円/月 |
1回あたり391円 但し月8回を超える場合 3,393円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ | 72円/月 | 144円/月 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×5.9% | 所定単位数×5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数×1.2% | 所定単位数×1.2% |
食材費 | 500円/食 | 500円/食 |